コストコ予算10,000円で買うなら?少人数でも消費できるコスパの高い買い方を紹介

コストコ解説

・コストコで予算10,000円以内で買い物できる?
・いつも予算内に収まらない
・2人暮らし、少人数だけど何を買えばいい?

という方に向けてコストコでの予算10,000円以内のお買い物例やコスパの高い商品についてコストコ歴25年30代男サラリーマンが解説します!

コストコは少人数の買い物には向かない?

コストコといえば、圧倒的なボリュームとまとめ買いが魅力ですが、少人数の家庭では「食べきれないから結局そんなに安くない」「大容量だから失敗したら大損」と敬遠されがちです。

この記事では予算10,000円以内で少人数でもムダなく消費できて失敗しない商品の買い方ををご紹介します。

↓予算5,000円以内の場合はこちら
コストコ予算5,000円で買うなら?一人暮らしにも嬉しいコスパの高い買い方を紹介

少人数でも活用しやすい商品の特徴とは?

少人数向けにコストコで商品を選ぶ際は、以下のポイントに注目すると失敗しづらいです。また、冷凍庫を十分に空けておくことをおすすめします。

  • 小分け、個包装タイプ:無理なく消費できてシェアもしやすい
  • 冷凍保存できる商品:パンやお肉、餃子などは小分け冷凍で長持ち
  • 日持ちのする常温保存品:お菓子や飲料品、缶詰など
  • アレンジしやすい汎用食材:卵、チーズ、カット野菜など

コストコで1,000円以内で買えるおすすめ商品

ディナーロール:498円

コストコのパンといえばやっぱりディナーロールです。最近価格が安くなり36個で498円と非常にコスパが高く、味も申し分ない美味しさです。消費期限は約3日間と短めですが、冷凍保存ができます

オーガニックバナナ:368円

コストコで売っているバナナは1本1本が大きく、本数も多くて美味しいです。比較的まだ熟していない青いバナナを選び、少し経ってから食べるのもおすすめです。

湯田ヨーグルト:698円

800gの大容量ヨーグルトです。もっちりしていてちょうど良い甘さが非常に美味しいのでおすすめです。

生餃子(餃子計画):848円

コストコで売っている冷凍餃子はかなりコスパが良いと思います。国産食材にこだわった餃子計画の生餃子は、加熱調理が必要ですが美味しく手軽に焼きたての餃子が味わえます。

詳細な商品紹介:【コストコ冷凍食品】生餃子(餃子計画)の焼き方、コスパと詳細レビュー

マフィン:698円

昔からある定番の人気商品で、大きなマフィン6個入りです。おすすめはバナナナッツマフィンで、たっぷりのくるみがアクセントで美味しいです。冷凍保存可能で、電子レンジで加熱するとふっくら感が復活します。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコスイーツ】バナナナッツマフィンのコスパと詳細レビュー

その他おすすめの商品

・雪国エリンギ   :378円
・オーガニックリーフ:399円
・ロティサリーチキン:898円
・モツエカアイス  :798円

 →詳細な商品紹介
  2025年最新【コストコスイーツ】モツエカパッションフルーツのコスパと詳細レビュー
・チヂミの素    :598円
 →詳細な商品紹介
  【コストコ調理キット】チヂミの素(ビビゴ)の焼き方、コスパと詳細レビュー
・マスカルポーネロール:798円
 →詳細な商品紹介
  2025年最新【コストコパン】マスカルポーネロールのコスパと詳細レビュー
(2025年7月時点で売っている商品の値段)

2,000円以下のおすすめ商品

オイコスヨーグルト:1,248円

スーパーやコンビニだと1つ150円以上しますが、コストコだと1つ100円程度で買うことができます。タンパク質豊富で美味しい固めのヨーグルトでおすすめです。賞味期限も1ヶ月程度あり、1日1個で1人でも約2週間で食べきれます。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコ乳製品】オイコスレモンのコスパと詳細レビュー

フィッシュ&アーモンド:1,248円

罪悪感の無い健康的なナッツと小魚が小袋でたくさん入っております。美味しくてかなりコスパが高い商品と思います。賞味期限は約5ヶ月あり、30袋程度入っているので1日1袋食べると1人でも1ヶ月で食べきれます。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコお菓子】フィッシュ&アーモンドのコスパと詳細レビュー

冷蔵ピザ:1,980円

デリカコーナーに売っている冷蔵ピザは、好きなサイズに小分けにして冷凍保存でき、トッピングも自由にできるので最後まで美味しく食べ切れると思います。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコデリカ】クワトロチーズピザのコスパと詳細レビュー

クロワッサン12個入:1,298円

バター香る大きなクロワッサンは1個約100円で、冷凍保存も可能で朝食にもぴったりです。シンプルな味わいで間に切れ込みを入れてレタスやハム、ツナマヨなどを挟んで食べるなど、アレンジのレパートリーも豊富です。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコパン】クロワッサン12個入のコスパと詳細レビュー

ふじ美どりむね肉:1,628円

国産の鶏むね肉が100g当たり約65円で手に入ります。2.5kgの大容量なので大人数だと大量に唐揚げを作れたり、少人数だと好きなサイズにカットして小分けで冷凍保存すれば消費できると思います。

その他おすすめ商品

・トリプルチーズタルト:1,580円
 →詳細な商品紹介
  【コストコスイーツ】トリプルチーズタルトのコスパと詳細レビュー
・パルミエキャラメル :1,898円
 →詳細な商品紹介
  【コストコお菓子】サンミッシェル パルミエ キャラメルのコスパと詳細レビュー
・マドレーヌ     :1,398円
 →詳細な商品紹介
  2025年最新【コストコお菓子】マドレーヌプレーンのコスパと詳細レビュー

2,000円以上のおすすめ商品

USAビーフ肩ロースかたまり(チョイス):3,200円前後

コストコの代名詞とも言える大きなブロック肉で、コストコに行く醍醐味の一つだと思います。USAビーフは赤身と脂身のバランスがよくジューシーで、輸送中に熟成され旨みが強いのが特徴です。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコ精肉】USAビーフ肩ロースカタマリ(チョイス)のコスパと詳細レビュー

かたまり肉の切り分けが面倒という方はすでに切ってあるお肉もおすすめです。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコ精肉】USチョイスビーフカルビ焼肉のコスパと詳細レビュー

アヒージョ:3,200円前後

エビ、ムール貝、イカ、アサリ、タコの5種類が入った豪華なシーフードアヒージョです。フライパン調理が必要になりますが、美味しいのでおすすめです。

詳細な商品紹介:2025年最新【コストコデリカ】アヒージョの調理方法、コスパと詳細レビュー

10,000円以内で買える組み合わせ例

①はじめてのコストコでおすすめ高コスパ商品中心

何を買うか迷ったらとりあえず以下の商品を選ぶのがおすすめです。余った金額でホットドックを買うのもOKです。

商品金額
オーガニックバナナ368円
ディナーロール498円
湯田ヨーグルト698円
生餃子848円
ロティサリーチキン898円
フィッシュ&アーモンド1,248円
トリプルチーズタルト1,580円
USAビーフチョイス3,200円
合計9,338円

②いつもと変わったものが食べたいけどコスパも高いのがいい

少し新しい商品を試してみたい方におすすめです。オイコスは定番ですが、最近だとドライクランベリー味といった商品も出ており、試す価値ありです。

商品金額
オーガニックリーフ399円
チヂミの素598円
モツエカアイス798円
マスカルポーネロール798円
オイコスヨーグルト1,248円
フィッシュ&アーモンド1,248円
ふじ美どりむね肉1,628円
アヒージョ3,200円
合計9,917円

野菜、肉、乳製品、スイーツ、お菓子、デリカなどを組み合わせて紹介しておりますが、好みに合わせて商品を入れ替えてください。

まとめ

10,000円という限られた予算でも、選び方次第で無駄なく・お得に・楽しく買い物できると思います。量が多くても冷凍・アレンジ・個包装を活用すれば、少人数家庭でもコストコの恩恵をしっかり受けられると思います。ポイントは冷凍庫を十分に空けておくことです。自分なりに満足する買い物の仕方を追求し、楽しいコストコライフを送りましょう。