2025年最新【コストコ鮮魚】活〆黒瀬ぶりかまのコスパと詳細レビュー

鮮魚

・コストコの活〆黒瀬ぶりかまってどんな感じ?
・コスパは良いの?

・食べ方は?
・美味しさが気になる

・売り場はどこ?

という方に向けてコストコ歴25年30代男サラリーマンが解説します!

活〆黒瀬ぶりかまの紹介

見つけたら買いたい!レアな黒瀬ぶりかま

黒瀬ぶりかまは売っていることが少なく、見つけたら是非とも買いたいレア商品です。

内容量、値段

  • 内容量 :700g前後
  • 値段  :158円(100g当たり、税込み)
    ※2025年3月時点

1パック当たりの枚数、量

今回購入分には4枚入っておりました。650gだったので1枚当たり約175gほどになります。

見た目

捌きたての新鮮な状態で、ヒレの近くに身が結構詰まっている感じです。1枚10cm以上はあります。

食べ方

塩を振って少し置き、水で洗って臭みをとります。再び塩を振ってフライパンやグリルで焼くだけで十分美味しく味わえます。

食べた後の骨からは美味しい出汁がでますので、酒と水を加えて出汁を取るのもおすすめです。

美味しさ、コスパ

個人的感想

臭みはほとんど無く、脂の旨味がたっぷり味わえ非常に美味しいです。身は思ったよりもあり、1人前2枚でお腹いっぱいになります。大きめのカマだと1枚で満足できると思います。なかなか見かけないので売っていたら即買いです。

コスパ

1枚約175円で脂の旨みたっぷりのぶりかまを味わうことができます。コスパはかなり高いと思います。

売り場

活〆黒瀬ぶりかまは2025年3月時点では以下の場所で売っていました。店内マップは滋賀県の東近江倉庫店のもので、個人作成なので参考程度にご覧ください。

総評

コストコの鮮魚コーナーにある活〆黒瀬ぶりかまは中々見かけないレア商品です。脂たっぷりのかまは塩を振ってフライパンやグリルで焼くだけで非常に美味しく、出汁も取れます。1枚あたり200円前後で、コスパはかなり高いと思います。見つけたら即買いです。

美味しさ ★★★★★
コスパ  ★★★★☆
おすすめ ★★★★★

タイトルとURLをコピーしました